スタッフブログ 色と形のデザインについて 2021年11月1日2021年11月1日スタッフ室谷 今やどこでも見かけるピクトグラムや点字ブロック。日本人が初めて開発したのだとか。…Continue reading色と形のデザインについて
スタッフブログ ユニバーサルデザイン、オリンピック・パラリンピックの夏を振り返って 2021年8月30日スタッフ室谷 コロナ禍、オリンピックではユニバーサルデザインにも注目が集まりました。ピクトグラムは多くの人に認知されるきっかけになりましたね。…Continue readingユニバーサルデザイン、オリンピック・パラリンピックの夏を振り返って
スタッフブログ 色彩検定で確実に点数を取る慣用色名の勉強法 2021年6月8日2021年6月12日スタッフ室谷 慣用色名を歴史から知ると、意外に簡単に覚えられるかも。確実に点数を取るためにも面白がって覚えていきましょう。…Continue reading色彩検定で確実に点数を取る慣用色名の勉強法
スタッフブログ 印刷の色の見え方は「明度」にも注目 2021年4月8日2021年4月8日スタッフ室谷 エクリュ色彩検定講師の室谷です。 いよいよ、新年度、皆様いかがお過ごしでしょうか 私はこの新年度をタイミングとして、ある関係者からマニュアルの更新作業を依頼…Continue reading印刷の色の見え方は「明度」にも注目
スタッフブログ ユニバーサルカラーとお子さんの色覚について 2021年3月14日2021年3月18日スタッフ室谷 新しい門出の時期、小学生のお子さんの色覚について考察してみます。ユニバーサルカラーを今一度振り返ってみましょう。…Continue readingユニバーサルカラーとお子さんの色覚について
スタッフブログ つい手に取りたくなる色の心理 2020年12月24日スタッフ室谷 私はクロステッチ刺繡をよくするのですが、その時期によって手に取りたくなる色が変わる面白さを楽しんでいます。色が自然に自分を癒すセラピーになっています。…Continue readingつい手に取りたくなる色の心理
スタッフブログ 季節の移ろいを感じる色たち 2020年12月13日スタッフ室谷 紅葉は見頃を過ぎたようにも思えますが、今も、一枚、一枚の葉から、美しい色や配色が見られます。…Continue reading季節の移ろいを感じる色たち
スタッフブログ 悩ましい「色」と「その価格」 2020年11月30日2020年11月30日スタッフ室谷 前回の「こちらの色のほうが好きだけど、値段が高くなる」 の続き。…Continue reading悩ましい「色」と「その価格」