About us / エクリュについて
エクリュとは [écru(仏)]
エクリュは、フランス語で「生成色、ナチュラルカラー」のことで、未漂白の麻や絹、綿の布に見られる色です。
トレンドカラーとしてよく登場しますので、ファッション業界では広く知られています。
ありのままの本質を生かす色であり、ピュアでナチュラルな色として、会社名にしました。
エクリュは、カラーコーディネートとカラーセラピーの融合を目指し、生まれ持ったあなただけの個性を、外面と内面の両方向から輝かせます。
色彩に興味を持つあなたへ
カラーの各分野について、簡単に説明します。
カラーコーディネートとは
カラーコーディネート(Color coordinate)とは、複数の色を「配色」することです。
自然界の色はすでに美しく調和していますが、人工色の発明以来、たくさんの色が巷に溢れるようになりました。
それらを美しく快適に配色するのが、カラーコーディネーターの仕事です。
パーソナルカラー
カラーコーディネートの配色論の中に、パーソナルカラーの概念があります。
今や、ファッションに関心のある人たちの間では、「あなたはイエベ?ブルベ?」の合言葉で知られています。
パーソナルカラーとは、個性を生かした似合う色のことで、ファッション、メイク、ネイル、ヘア、ブライダル、フラワーアレンジ、インテリアなど広い分野で応用されています。
エクリュでは、個人のイメージアップをはじめ、企業向け各種講座・セミナーを数多く行っています。
また、商品の色や、まちづくりなど、さまざまなテーマで法人様に対して監修・アドバイス、講演活動を行なっています。
カラーセラピーとは
カラーセラピー(Color Therapy)は日本では広義の意味で使われ、色の持つ力で心と体のバランスを取り、毎日の生活をより健康で心豊かに過ごせるようにする方法として注目されています。
カラーセラピーの手法はたくさんありますが、その中の一つがイギリス発祥のオーラソーマ(Aura Soma)です。
オーラソーマ®
オーラソーマ・カラーケアシステムは、カラーセラピーの中でもとてもユニークです。100本以上あるハーブでできたカラーボトルから4本選ぶことで、色に投影された深層心理を見ていくことができます。
「あなたが選んだ色があなた自身です」
答えはすでにあなたの内側にあります。セラピストは色を翻訳しその発見のサポートをします。
エクリュでは、マンツーマンコンサルテーションを始め、カラーリスト、カラーセラピストの養成講座などカラーの関する各種講座を開講しています。
理論と感性のバランスに重点を置いた内容は「わかりやすく、実践的」と好評をいただいています。
エクリュ・カラーリスト紹介
イメージコンサルタント&カラーセラピスト
西川 礼子
エクリュでは、講師歴25年以上、パーソナルカラー分析2万人以上、企業向けセミナー・講演・イベント300社以上の経験と実績に基づいた提案・アドバイスをします。
スタッフ一同、常にお客様の立場に立ち、ご満足と感動を与える提案を目指しています。
詳しくはこちら
パーソナルカラーリスト&ジュエリーデザイナー
井口 博美
自動車販売の営業、翻訳会社のコーディネーターなど、接客業に携わる中で第一印象の重要性を認識。エクリュにてパーソナルカラーを学び、ジュエリーデザイナーとして、パーソナルカラーにあわせた天然石のアクセサリーを制作・提案。また、エクリュでは色彩検定講座講師として、楽しく分かりやすい講座を目指し、自身の経験を活かした「合格の極意」を伝授。そのほか各種学校のカラー講師も務める。
カラーリスト&色彩検定講師
室谷眞紀子
JALアカデミーでの西川の講義がきっかけで、エクリュにてパーソナルカラーを学び、色彩検定1級を取得。エクリュでは色彩検定講座講師として、ブログの執筆や、色彩検定対策のテキストの改訂に携わる。学生時代から、人によって色の見え方が違うことについて関心があり、平成30年度第1回色彩検定UC級(ユニバーサルカラー)では「色彩検定協会優秀賞」受賞。医療機関での就業経験や、子育てを通して、身近なユニバーサルカラーの問題にも取り組んでいる。