• Phone03-3545-0702
  • Addressエクリュ銀座スタジオでは、カラーコーディネートとカラーセラピー(オーラソーマ)の融合を目指します。
  • Phone03-3545-0702
  • Addressエクリュ銀座スタジオでは、カラーコーディネートとカラーセラピー(オーラソーマ)の融合を目指します。

Seminar Info / 研修・セミナーのご案内

各企業の皆様へ

「経験と実績に基づいたご提案」と「柔軟な対応」で企業様のあらゆるニーズにお応えします。

エクリュでは、講師歴20年以上、パーソナルカラー分析1万人以上、企業向けセミナー・講演・イベント300社以上の経験と実績に基づいたご提案・アドバイスをします。

エクリュのカリキュラムは、それぞれの企業様に合わせて作成するオーダーメイド。
どんな内容にも柔軟に対応しますので、お気軽にお問い合わせください。

主な研修先

銀行、生保、ホテル、旅行社、航空会社、 情報通信会社、 商工会議所、各種専門学校、 レストラン、服飾関係、 美容サロン、その他の業種。

エクリュでは企業様に対する守秘義務を遂行しています。
エクリュでは「信頼」をモットーにしており、企業様と長年のお付き合いをさせていただいています。安心してご相談ください。

企業研修

カラーコーディネート

あなたの魅力を引き出すカラーで、第一印象のイメージアップが実現します。

人に好印象を与え、スムーズなコミュニケーションをとるためには、まず視覚的にアピールしなければなりません。
実際「色」は「形」より先に目に飛び込んできて、人の潜在意識に大きく作用するものなのです。
自分のパーソナルカラー(似合う色)を身につけると、顔色がぱっと明るく、血色がよく見えます。
さらに色をTPOに応じて使い分けることで、インテリジェンスやエレガンスを相手に感じさせます。自分の思いと相手の評価にズレがあると感じている方は、ビジュアルに訴える表現力を味方につけましょう。カラーはあなたの代弁者。色の持つ力をうまく利用することで、あなたの才能や魅力を最大限にアピールすることができます。

「できるビジネスパーソンのためのカラーコーディネート講座」<男性向け>

ネクタイの色一つで印象は変わります。アメリカ大統領選挙の事例でも有名な「色彩によるイメージアップ戦略」は重要です。

  • パーソナルカラー診断
  • TPO別コーディネート
  • スーツ・シャツ・ネクタイの組み合わせの仕方
  • 色彩心理 …など。
弁護士、会計士、銀行マンなどキチンしたスーツスタイルに自信をつけたい方、販売、営業など、人に合わせてフレキシブルに対応する必要がある方、広告代理店などクリエイティブな才能が必要な方などそれぞれ色の選択は変わりますので、自分に合ったビジネススタイルを持ちたいものです。

※男性の方ばかりではなく、女性の経営者、総合職など役職を持つ方たちにもご利用いただいています。

好感度アップ!カラーコーディネートとメイクアップ講座<女性向け>

「オシャレと身だしなみは違う」ということを認識し、ビジネスシーンで求められる好感度の高い服装術とナチュラルメイクを学びます。

  • パーソナルカラー診断
  • 似合う色を使ったメイクカラーとメイク法
  • 全身と小物アクセサリーまで配色上手になるためのノウハウ

※パーソナルカラーレッスンと、メイクアップレッスンを分けて行うこともできます。

面接で自信を持つスーツスタイル<学生・リクルート向け>

社会人としての経験がない学生の多くは、「スーツスタイル」に自信がなく苦手意識をもっているようです。
このセミナーでは、スーツの色、インナーブラウス(女性)、ネクタイ・シャツ(男性)の選び方、靴やバッグの合わせ方などを、面接官の視点からポイント別にアドバイス。そのほか、姿勢や所作、言葉遣いなども見直します。

色彩心理

「色彩心理学を活かしたビジネス講座」

美しく見せるだけではなく、「色が人の感情に働きかける作用」を利用したビジネス戦略も昨今注目を集めています。
ファッションのみならず、店舗設計、インテリア、フラワーアレンジ、商品企画、街並み景観設計など、多くの現場で必要とされている知識です。
色の変化は、温度感・軽重感・距離感など私たちの感覚も変化させます。色の心理的効果を学び、色彩によりコミュニケーション力を高めます。

メンタルヘルスケア

色と心の関係を体感しながら学んでいくことができます。
色の効果を実感することにより、自社製品や会社環境についての意識を変えることができます。美容院・エステティックサロンなど癒しを大切に考える企業様は、オーラソーマを取り入れているところも多く見られます。

また、社員の心のケアをすることで、欠勤が減ったり、医療費が削減できコストダウン効果があることが報告されています。何よりやる気が増して、生産性が上がることは間違いありません。
エクリュでは色をどのように取り入れるとよいか具体的なアドバイスをいたします。

オーラソーマ・カラーケアシステム
好きな色を選ぶことで、その方の心理状態や体調を知るとができます。
アートセラピー
自由に絵を描くことで、心の浄化を図り、また描いた絵を分析することで心模様を見ることができます。
コラージュ
好きなように雑誌などから切り貼りすることで、カタルシス効果を得られ、投影された色や形で分析を行います。

※オーラソーマRなどのアートセラピーは、いかなる疾患に対して治療を行うものではありません。
病気など気になるところがある場合は、まずは専門の医療機関にご相談ください。

セミナー・イベント・展示会

ファッション・インテリア・美容・ブライダル関係の皆様へ

講演・セミナーのほか、イベントや展示会にも対応しております。

社員様向けの講演・セミナーから、顧客満足度・集客アップのためのお客様向けイベントや展示会でのご提案まで、さまざまなご要望に対応いたします。
服飾関係、ヘア&メイクサロン、ネイルサロン、エステティックサロン、ブライダル、フラワー、インテリア、フード関係等の企業様に大変好評ですので、ぜひ一度ご相談ください。

講演・セミナー<顧客向け>

専門知識はあっても、基本的な<売る>ための接客用カラー提案が不足しがちです。お客様に満足していただくための、「お客様の視点に立ったカラー提案」とその必要性についてお話します。

  • お客様が喜ぶヘアカラー
  • 販促のためのカラーコーディネート術
  • 色彩心理で顧客心理を見抜く …など。
イベント・展示会でのセミナー<お客様向け>

カラーの楽しさや不思議な効果についてなど、役立つ情報が満載のセミナーです。パーソナルカラーやカラーセラピーについてお話します。

  • あなたのベストカラーを見つけます
  • 色を変えるとあなたが変わる
  • カラーで心と体を美しく健康に …など。
カラーパフォーマンス<お客様向け>

商品のPR・販売促進のために、お客様にパーソナルカラーやオーラソーマ・カラーセラピーを体験していただきます。特別な体験をしていただくことで、商品や企業様のイメージを印象的なものにし、強く記憶に残すのにも効果的です。新商品発表会やPRイベントの際に、ぜひお役立てください。

このほか、最近のブライダルフェアなどでは「オーラソーマ・カラーセラピーによるカップルの相性診断」も大変好評です。また、衣装選びに欠かせないカラーコーディネートを、担当者様と協力してアドバイスすることも可能です。

上記以外にも、企業様のニーズに合わせたカリキュラムや体験イベントをご提案いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

カラープランニング

商品開発・店舗・オフィス改装計画などをお考えの皆様へ

経験・実績+調査・分析で、感性に直接働きかける色彩戦略をご提案します。

「内容はよいはずなのに、売り上げ、客足が伸びない…」
このようなお悩みをお持ちの場合は、商品や店舗における「色彩の使い方」を間違っているのかもしれません。
色彩は人の潜在意識に作用し、気持ちを左右させるパワーをもっています。色彩の専門知識によるカラーの効果を活用すれば、「お客様にとって快適な空間をつくる」「購買意欲を高める」「訴求ポイントを目立たせる」など、さまざまな色彩戦略が可能になります。感性でモノを買う現代では、こういった「色彩戦略」が大変有効なのです。

当社のカラープランニングでは、「色彩学」「色彩心理」「色彩調和論」「トレンド」「同業他社との比較」など、さまざまな角度から調査・分析し、新商品や企画のためのカラー提案をいたします。

エクリュによるネイルカラー監修/タカラベルモントのオリジナルネイルブランド「TiNS」


タカラベルモント株式会社様 Nail Products Information
上記企業様の場合は、エクリュでネイルカラーを監修いたしました。

※こちらのネイルカラー監修の公開許可をいただいています。
そのほか、カラーコンサルタントとして、商品開発の監修もさせていただいております。
まちづくり

最近では、街の再活性化のための「まちづくり」、「まちおこし」が盛んです。
魅力的な街とは、「そこにずっと住み続けたい」「その街へ行ってみたい」「商売が繁盛する」と思わせる街です。街のデザインは行政だけでなく、住民の理解と協力があってはじめて成り立ちます。

エクリュでは、「色彩学・色彩心理学を活用した美しいまちづくり」などをテーマに、街のリーダーの方々へ向けた講演のご依頼を受けております。これらのニーズは今後さらに増えていくことが予想されます。まちづくりに関心があるリーダーの方は、ぜひお問い合わせください。